木村拓哉50歳になっても「奇跡の人気」を誇るのはなぜか… ブレイクから四半世紀以上 イベントに100万人集めた力を徹底分析

木村拓哉50歳になっても「奇跡の人気」を誇るのはなぜか… ブレイクから四半世紀以上 イベントに100万人集めた力を徹底分析

1: jinjin ★ 2022/11/14(月) 23:42:59.76 ID:kYntT7sW9

木村拓哉50歳になっても「奇跡の人気」を誇るのはなぜか イベントに100万人集めた力を徹底分析

11月13日で、木村拓哉が50歳を迎える。
6日におこなわれた『ぎふ信長まつり』には1万5000人分の立ち見の観覧席に、市の人口の2倍を超える96万6555人が応募するなど、“キムタク人気健在”であることを証明した。

ブレイクから四半世紀以上。
その人気はどう変遷してきたのか? その人気を支えるものは何なのか? 『ジャニーズは努力が9割』(新潮新書)の著者・霜田明寛氏が分析する。

90年代・20代の木村拓哉がスターだったことは誰もが認めるところだろう。
Supremeの服、リーバイスのジーンズ、クロムハーツのシルバーリングetc……彼が身につけるものは同性も多く買い求め、今でいうインフルエンサー……といった言葉にまとめてしまっては陳腐すぎるほどに、流行を作り出す活躍ぶりだった。

では、2022年・50歳になる木村拓哉はどうなのだろうか?

最近の木村拓哉関連のニュースで最も話題になったのは『ぎふ信長まつり』である。木村が信長役を演じる映画『THE LEGEND&BUTTERFLY』のプロモーションではあるが、馬にまたがる木村を生で見ることができ、写真を撮ることも可能。
このイベントに96万6555人の応募があった。倍率は64.4倍だ。本番では、落選した人々も駆けつけたという。

『ホーキンス AIR』の広告のポスターが
この数字や、当日の「タクヤー!」と声援の飛ぶ光景に「木村拓哉見られるならそれくらい応募は来るよね」と当たり前に感じる人もいれば「まだそんなに人気あったんだ」と驚く人もいるかもしれない――。

ただやはりこの数字は、木村拓哉が50歳になってもスターであることの証明と言っていいのではないだろうか。
告知のために市内の公共施設や飲食店などに配布された『ぎふ信長まつり』のポスターは、オークションサイトで多く転売されており、市がやめるよう呼びかける事態に。

1996年、木村拓哉の登場した『ホーキンス AIR』の広告のポスターが盗まれる、と話題になったが、事象だけ聞くと26年前と変わっていないようにすら思える。

もう少し、他の数字も見ながら、木村の人気はこの四半世紀の間、どう変遷してきたのか考えることにしよう。
木村の人気を表現するときによく持ち出されるのは視聴率である。

木村のブレイクを決定的なものにした、1996年の『ロングバケーション』最終回は、驚異の視聴率36.7%。2001年の『HERO』が最高視聴率36.8%、全話平均34.3%で全話30%越え……というのはもはや今後誰も抜けない数字だろうと言っていい。

2003年の『GOOD LUCK!!』は最終回に37.6%を記録するなど、90年代から2000年代初頭にかけ、木村拓哉主演作の視聴率は常に注目を浴び、そして驚異的な数字を残し続けた。

時は経ち、テレビドラマ自体の視聴率が大幅に低下している。
その差をいかして、視聴率の低下をピックアップし、最新作『未来への10カウント』でついにひとケタ転落……といった形で煽ることは簡単だ。
ただ、それだけで人気の低下を結論づけるのは早計だろう。

例えば、SMAP解散後のこの5年間で主演した作品を見てみよう。

2018年に放送された『BG~身辺警護人~』は、全話平均視聴率が15.2%。2020年の正月に放映されたスペシャルドラマ『教場』は、前編が世帯平均視聴率15.3%・後編が15.0%。
翌年の『教場II』は前編が13.5%、後編が13.2%と、どれも現在の水準でいえば高視聴率を獲得している。

なによりこの『教場』『BG』に加え、映画の『マスカレード・ホテル』シリーズと、この5年間に3作品が続編の作られるシリーズ化をしているのはなかなか稀なことだろう。

と、ついつい視聴率を列挙してしまったが、そもそも、木村自身、映画に出演するときは「俳優部の一員として……」と自分を語ることが多いように、作品は多くの人々によって作られている。
作品の評価を主演俳優だけの責任・功績にすることはナンセンスだ。

以下、ソース先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/07aa2954f6922bdd3c5ea07852354a35fb868945?page=1

5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 23:47:51.02 ID:Wc1PrtSn0
よく言うだろ。継続はカなり
6: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 23:48:54.82 ID:X2qtBMxU0
出演作1つも見たことないし全くファンじゃないけど近くに来たらちょっと見てみたいとは思う
10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 23:53:20.56 ID:iLbodPeO0
他の人には無い独自の色を持ってるから
50にもなってキムタク以外でキムタクみたいなカッコつけ方出来る人いないw
11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 23:54:15.29 ID:YRFCSNQz0
岐阜だから、こんな騒ぎになったんだろ…
東京だったらどうだったか…
23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:00:10.24 ID:dXp4bsWp0
>>11
中目黒ふつうにキムタク歩いてるよ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 23:56:06.27 ID:drqKpILf0
そりゃキムタクだからな
16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 23:57:06.88 ID:52b1pJu/0
多分日本最後のスター
18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 23:58:19.68 ID:9b23tVr/0
女性関係が真面目だから
52: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:22:19.56 ID:Lcf3pf0V0
マスコミが作り上げた感あったけどここまで続けば本物だろうね
福山雅治がガリレオの撮影で京大に来たときも口コミだけでバズってたみたいだけど
肝心なのは根強いファンがいるかどうか
61: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:26:36.57 ID:HDifNMR10
・そもそもがカッコいい。
・SMAPのファンがそのまま歳を重ねてファンでいてくれている。
・容姿を保っている。(ジュリーのようにブクブク太らなかった)
・家庭を大事にしているのが時代にマッチ。娘二人も積木くずしのようにグレず育ち、しかも、可愛い
64: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:28:11.74 ID:3m23emna0
こういったらあれだけど、田舎にSMAPきたら、どごもそれなりに人気すごいと思う。
65: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:29:56.15 ID:HDifNMR10
松たか子と共演している車のCM 二人とも昔とあまり変わらない50代でカッコいい
67: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:30:23.71 ID:wFVcws6q0
キムタクドラマってだけで何か観てみたくなるんだよな
何故か
見続けるかは別問題だけど、取っ掛かりとしては十分すぎる宣伝効果
73: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:33:38.91 ID:uypr2yfH0
奇跡かは知らんが、予想よりいい年の取り方したとは思う
82: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:42:10.30 ID:X9CNlYY/0
カッコいいしこれからもカッコいいの代名詞であって欲しいみたいなところがあるからな
ちょ待てよ!
これをナチュラルの決められるのはキムタクだけ
85: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:44:58.75 ID:MYfE1h1A0

人気の理由

・めちゃくちゃイケメン
・オシャレ
・ブレない姿勢
・実は努力家でストイック
・何やらせてもこなす才能
・ドラマ、映画で演技が上手くて見入ってしまう
・誰にでも分け隔てない態度
・何にでも真剣に取り組む姿勢
・自分の色をしっかりと持ってる
・深いところで相手を理解しようとする姿勢
・華がある

こんな奴他にいないわ

91: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:51:24.78 ID:EmLkmStL0
スターやるために裏で色んな人が動いて多額の広告宣伝費使ってきたとしても業界にそれを応える利益を何十年も産み出しているのは大したものだと思うよ
95: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:54:37.26 ID:hwk2RgS70
電車で男子高校生がキムタクはイケメンって言ってたわ
100: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 00:59:40.28 ID:kFW9tbmh0
プロだな~って思うわ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ワード

タレント

新着記事

もっと見る

コメント