堀江貴文氏、宮迫「牛宮城」今後のカギは「渋谷系IT企業」と助言

堀江貴文氏、宮迫「牛宮城」今後のカギは「渋谷系IT企業」と助言

1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/03/11(金) 11:17:14.94 ID:CAP_USER9.net
3/11(金) 11:14
デイリースポーツ

堀江貴文氏、宮迫「牛宮城」今後のカギは「渋谷系IT企業」と助言

実業家のホリエモンこと、堀江貴文氏が10日にアップされた宮迫博之のYouTubeチャンネルに登場。宮迫プロデュースの焼肉店「牛宮城」の今後の展開について助言した。

ホリエモンは以前、宮迫の焼肉店について撤退を促していたが、そこから紆余曲折を経て、宮迫は1日に店をオープン。ホリエモンも来店していた。

ホリエモンはツイッターで「メニューもちゃんとしている」などとつぶやいていたことから、一部ネットで「手のひら返し」などと批判されていたが「手のひら返しもなにも。メニューに文句言い続けても。いいものはいいいし」とコメント。

これに宮迫は撤退派の意見に「ありがとうと。そのおかげで信じられないぐらい有名なお店になった」と感謝した。

ホリエモンは「初動はいい」としながらも、今後はリピーターが鍵を握ると指摘。店が渋谷にあることから、六本木や西麻布などのような客層ではないとし「渋谷にある大きなIT企業の1次会。これだけ大箱で肉の質もまあまあいいってないから、そこです。そこに特化」「渋谷系IT企業の宴会の定番にしていく。それが固い」とアドバイスだ。

貴重な助言に宮迫も感謝。ホリエモンは「まだまだ気は抜けない。僕は怖くてできませんが、頑張ってください」とエールを送っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d8be4304b334adb2f19f6daeab5f15da63a5882

2: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:19:31.25 ID:MkHbyc+Z0.net
なんか適当なこと言ってる印象
7: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:26:19.51 ID:ehcZjM1Y0.net
>>2 こいつの適当なのは生まれつき。
65: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 12:23:55.82 ID:p+DG0Can0.net
>>2
渋谷でそこそこ広い店なら、同じ言葉で褒められる定型文
3: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:21:15.91 ID:fpzurIcv0.net
その辺のおっさんでも思いつくレベルのアドバイス
4: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:21:16.83 ID:PN+m3R2a0.net
google御用達のお店にしてもらえば良いね
宮迫はyoutubeでgoogleに貢献してるんだし
56: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 12:07:30.02 ID:a1z2LYHA0.net
>>4
たしかに
相性いいかもな
5: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:23:34.84 ID:2GxM6yE+0.net
今どきのIT企業はテレワークで出社しねーよ
平成かよw
6: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:24:40.38 ID:ZbmzNqHH0.net
サイバーエージェントはこんなとこ使わないだろ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:30:44.30 ID:7k0gRxq60.net
サイバーはもっとオシャレなとこかガチなとこ行く
13: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:31:05.65 ID:EmkWIBb00.net
焼き肉をガンガン食べたいのは給料が安い20代なんだから
安くてボリュームのある焼き肉屋を作らないとな
14: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:31:16.34 ID:FH9rKlcO0.net
相変わらずの薄っぺらい分析w
16: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:32:36.19 ID:19OvIms10.net
国産じゃなくて海外牛だったんだろう。もっと安くできなかったのかね。
18: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:33:44.75 ID:rcqYIWz80.net
個室が多いんだろ?
会社なら商談で焼肉はラフすぎるし、
スーツに匂いがつく場所に連れていけないだろ。
112: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:58:14.43 ID:2bQqPC3M0.net
>>18
単価1万5000円はラフか?
渋谷IT系はスーツなんぞ着ない
19: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:33:48.20 ID:f0BDGXEu0.net
ホリエモンの言うことが正解で儲かるなら本人がやってるつーの
20: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:33:55.48 ID:kP6mLzEa0.net
嫌いだけでホリエが一番いいアドバイスをしたな
21: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:34:10.86 ID:SoiNHKAL0.net
こんなあったとしても年に数回の宴会、売り上げのほんの一部にしかならんわな

宮迫がなんらかのサービスとか、一緒に動画とりますとか、イベントとか定期的にやるしかないんじゃないの

22: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:36:06.15 ID:bse+cLi/0.net
1次会で居酒屋と戦うのも無理あるだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:39:48.59 ID:HX40NiNV0.net
牛宮城の話題も無くなってきたな
25: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:40:27.77 ID:qBMjIWGy0.net
ネタ切れだね

タンとハラミだけ

26: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:40:35.37 ID:8pyu2tFF0.net
オラオラ系の反社フロント企業が使いそうなイメージ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:40:56.34 ID:UsVHWRZf0.net
宮迫「できれば堀江さんがそういう方を連れて来てくれたら..」
29: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:42:56.10 ID:UMU80p6Q0.net
>>28
その通りですね笑笑
30: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:43:18.80 ID:QTA67Y5R0.net
今、牛宮城は「ブーム」に乗っているがブームは何でも終わりが来るからなあ…
下手にブームにならず細々と経営した方が長続きしたりする
33: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:44:43.73 ID:rcqYIWz80.net
>>30
5年期限で退去のテナントじゃなかったか?
32: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:44:10.06 ID:rXyJFH0R0.net
そろそろ客ともめるイベントを始めるぞ
35: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:45:54.14 ID:f9ZsiNym0.net
ヒカルの「とにかく映えるメニューの開発」というアドバイスが正解
ホリエモンはやはりおじさんの感性で古い
36: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:48:00.57 ID:KmfLWivO0.net
店舗数しかやることないんじゃないの
37: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:48:15.99 ID:qiOsa7DE0.net
特定の客だけで商売続けられます!ってヤバくない?
40: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 11:49:51.58 ID:zwyAaCkU0.net
リスク大きすぎ
85: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 12:56:50.72 ID:tvmwdNi40.net
サイバーエージェントとGMOの社員は通えってことか
87: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:00:03.81 ID:1tjX0BQ10.net
>>1
渋谷にはIT企業が集積してるから、そこの従業員をターゲットにするのは賢い選択肢やわ
89: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:03:29.70 ID:JjhNa3ae0.net
渋谷系IT企業の宴会って、そんなに年中やるのか
94: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:15:02.35 ID:vAe/DN830.net
>>89
うちの会社は零細だけど週~2週に1回ペースだったな
毎回8000円~1万程度
雑魚なワイらでもそうなんだから渋谷の儲かってるところは週2とかでも余裕だろ
97: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:24:35.33 ID:mcEI3+/50.net
>>94
そもそも出社してない
95: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:23:12.95 ID:guf5CAO20.net
堀江って何故かいつも宮迫には優しいよ
96: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:24:28.50 ID:D7LHbKMY0.net
オープンして数日、実績も無いのに今後のカギとかw
99: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:27:58.79 ID:5lWXRhG/0.net
味が叙々苑レベルに美味しくて話題性もあるから近くの会社の人は牛宮城の常連になるかもな
しかもあの宮迫に会える可能性もある
宮迫は笑いのセンスは日本一だからな
サラリーマンは宮迫ファン多いだろ
101: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 13:37:14.56 ID:7vor/3S90.net
>>99
叙々苑って味がめちゃくちゃ美味しいわけじゃないと思う
ゆったりした高級感のある雰囲気の中で心地よく食事できる店
味に関してなら牛宮城はとっくに叙々苑を超えてるレベルだと思う
叙々苑より美味しい店はたくさんある
80: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 12:36:49.17 ID:iT6NSs9K0.net
箱でかいから大口の客想定しろよってことだろうね。
大箱店で誰に向けてどんなサービス展開できるのかこれからが本当の見もの
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ワード

その他

新着記事

もっと見る

コメント